0798-47-8181

営業時間:
10時~18時
定休日:
基本祝祭日

トマトホーム > (株)トマトホームのブログ記事一覧 > オール電化の賃貸物件の光熱費はどれくらい?ガス併用物件との違いを解説

オール電化の賃貸物件の光熱費はどれくらい?ガス併用物件との違いを解説

≪ 前へ|武庫川女子大学近く!甲子園町にあるおすすめの耳鼻科をご紹介   記事一覧   セイラ壱番館407号室 オススメワンルーム|次へ ≫
カテゴリ:不動産

オール電化の賃貸物件の光熱費はどれくらい?ガス併用物件との違いを解説

「オール電化賃貸物件への入居を考えているけれど、光熱費って安くなるの?」と気になっている方も多いでしょう。
家中のエネルギーすべてを電気で賄うため、ガスを使うことはなくなります。
通常の物件との光熱費の差はどれくらいなのでしょうか?
ここでは、オール電化賃貸の光熱費は安いのかをご紹介します。
ガス併用物件との違いや、シャワーなどの水圧についても解説していきます。

弊社へのお問い合わせはこちら

オール電化賃貸の光熱費は安い?

オール電化賃貸物件の平均光熱費は、月額16,000円です。
ガスを併用した通常の物件の平均光熱費は、月額18,000円です。
月々2,000円ほどの差が出ているため、安い光熱費を希望するならオール電化が良いでしょう。
ただし、これはあくまでも平均額です。
電気の使い方によっては、併用物件の平均を超えることもあります。
オール電化物件は電気プランに加入するのですが、多くのプランは夜間時の電気使用料が安くなっています。
日中の電気使用量は高くなるため、昼に電気を使うことが多い家庭は、光熱費が高くなってしまうのです。

オール電化賃貸とガス物件の違いは?

オール電化物件とガス併用物件の違いは、設備です。
お湯を沸かす給湯器は、ガスを使用してお湯を沸かすタイプが多くなっています。
これを電気でお湯を沸かし、貯蓄しておく設備へと変えるのです。
また、ガスファンヒーターなども使用しません。
空調設備はエアコン、または電気を使用した床暖房になります。
電気を使用する設備には省エネ性能が備わっているものも多いため、省エネ設備を選べば、光熱費を抑えられるでしょう。

オール電化物件の水圧は弱い?

オール電化物件の水圧は、ガス併用物件に比べて弱いといえます。
電気を使用した給湯器は、電気で温めたお湯をタンクに貯蓄しています。
タンクの耐圧には限度があるため、貯蓄の際には水圧を下げた状態で貯めているのです。
シャワーから貯めたお湯を出すときは、水圧が下がった状態で出てきます。
そのため、水の威力が弱く感じてしまうのです。
給湯器には高圧タイプもありますので、水圧の弱さをネックに感じる方は、高圧タイプの設備に変えるといいでしょう。

まとめ

オール電化物件は、ガス併用物件に比べて光熱費が安くなる傾向にあります。
しかし、電気の使い方によっては費用が割高になります。
家族のライフスタイルに合わせたプランを選ぶことがおすすめです。
「シャワーの水圧が弱い」というデメリットもありますが、設備変更で弱さを改善できます。
水圧を高めたいという方は、設備の変更を検討してみてください。
私たち(株)トマトホームは、武庫川女子大学生向けの賃貸物件を多数取り揃えております。
住まい探しでお悩みがございましたら、お気軽にご相談ください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら

≪ 前へ|武庫川女子大学近く!甲子園町にあるおすすめの耳鼻科をご紹介   記事一覧   セイラ壱番館407号室 オススメワンルーム|次へ ≫

 おすすめ物件


ジュネス武庫川-シェアハウス-

ジュネス武庫川-シェアハウス-の画像

賃料
2.1万円
種別
アパート
住所
兵庫県西宮市鳴尾町2丁目19-9
交通
鳴尾・武庫川女子大前駅
徒歩11分

ルンビニ2 モーター

ルンビニ2 モーターの画像

賃料
15,400円
種別
駐車場
住所
兵庫県尼崎市東難波町3丁目293番地
交通
尼崎駅
徒歩16分

大半店北モーター

大半店北モーターの画像

賃料
3,300円
種別
駐車場
住所
兵庫県西宮市鳴尾町4丁目58番地
交通
鳴尾・武庫川女子大前駅
徒歩7分

ワイエムモーター

ワイエムモーターの画像

賃料
9,000円
種別
駐車場
住所
兵庫県西宮市上田中町302,304番10
交通
鳴尾・武庫川女子大前駅
徒歩22分

トップへ戻る

来店予約