賃貸物件を探すときは階数も気になりますが、最上階の物件は、実際のところどんなメリット・デメリットがあるのでしょう。
今回は、賃貸物件をお探しの方に向けて、最上階の物件の家賃や住みやすさなどの特徴をご紹介します。
最上階の賃貸物件が他の階よりも家賃が高くなる理由
賃貸物件の最上階の部屋は、低・中層階と比較して家賃が高い傾向にあります。
すべての賃貸物件で最上階の家賃が高いわけではありませんが、都心部などでは、階数によって家賃に差がついているのが一般的です。
都心部などの住宅が密集しているエリアは、階数によって風通しや日当たりに差が大きいのが理由です。
反対に、エレベータのない物件は、最上階は不便で敬遠されるので、家賃に差がついていないことが多いです。
最上階の賃貸物件は騒音リスクが低くて住みやすい?
最上階の賃貸物件に住むメリットのひとつは、騒音リスクの低さです。
賃貸物件では、上の階の足音や生活音が下の階の部屋に響きやすく、騒音に悩まされるケースも少なくありません。
最上階であれば、建物の一番上の階なので、上階からの騒音被害にあうことはありません。
左右や下の階から音が聞こえてくることはありますが、上の階の騒音がないだけでも、騒音被害に遭うリスクが減らせます。
また最上階は、外部からの視線が遮られやすく、プライバシーが保たれやすいという特徴もあります。
1階などの低層階は通行人から見られやすく、洗濯物などを干す時も配慮が必要ですが、同じ高さの建物が少ない最上階であれば安心ですね。
最上階の賃貸物件は日当たり・風通しの良さがメリット!
物件探しでは、日当たりの良さを重視される方も多いですが、賃貸物件の最上階であれば日当たりが良い部屋が多いです。
日当たりがよければ、洗濯物も乾きやすいですし、日中は照明をつけなくても明るい部屋で過ごせます。
冬でも部屋が暖まりやすいので、暖房をつける機会が減り、光熱費を節約することもできますね。
また、最上階は日当たりだけでなく、眺望や風通しが良いのも最上階の特徴です。
風通しが良い部屋は、過ごしやすいだけでなく、カビの発生を防ぐことができるのもメリットです。
日中あまり部屋にいない方で、日当たりの良さはあまり重視されない場合でも、湿気がこもりにくいことや冬場の光熱費が抑えられるのはメリットですね。
賃貸物件の立地によっては、最上階の部屋は眺望も良く、自宅で夜景や花火大会が楽しめる部屋などもあります。