賃貸物件を借りるときには必ず個人で火災保険に加入しなくてはならないことが多いです。
火災保険は文字どおり火災時の補償を受けられるものですが、内容をきちんと理解していない方もいるかもしれません。
火災保険の補償内容や補償外になるものを確認してみましょう。
賃貸物件の火災保険の補償内容はどんなもの?
火災保険は主に以下の3つであることが多いです。
家財保険
自分の持っている家具や家電などが火事や盗難、台風や落雷などの天災などで被害を受けた場合の保険です。
金額は、被害を受けたものを買い直した場合のものになります。
ただし、金額には上限があるので注意が必要です。
借家人賠償責任保険
火事によって賃貸物件が燃えてしまうなどの損傷した場合、物件を元に戻すための保険です。
日本には「失火責任法」という法律があります。
自分がもらい火などで被害を受けたとしても自分で責任を負わなければならないもので、火元の原因である方に損害賠償を求められないというものです。
ですから、賃貸物件が火事になった原因が自分でなくとも、基本的には借主が原状回復しなければなりません。
個人賠償責任保険
たとえば水漏れを起こして下に住んでいる住人の家財に損害を与えてしまうなど家の中のことだけでなく、デパートで誤って商品を損傷してしまったときなどの保険です。
この内容に関しては、保険商品によって異なります。
自分の加入している保険内容を一度きちんと確認すると良いでしょう。
賃貸物件の火災保険で補償外になるものはなに?
火災であっても地震が原因で起きたものに関しては補償外になることが多いです。
地震に関する侵害に対するものは地震保険に加入する必要があります。
火災保険の特約で地震保険を付けられることもあるので、検討してみるのも良いでしょう。
賃貸物件の火災保険は個人で加入できるもの?
賃貸物件を借りるとき、契約時に提示された火災保険にそのまま加入される方が多いのではないでしょうか。
しかし、自分で保険商品を選んで加入することもできます。
その場合は自分でしっかりと内容を確認するようにしましょう。